2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

幽霊が出るとの噂のトンネル

やりかけた事をうっちゃて、狂い咲きをしているという宝積寺の桜を撮ろうと外に出たとたん雲。 これでは、桜の花はきれいに撮れないと思い、西国街道を下り、そして高槻から北上。 向かったのは、幽霊が出ると言う樫田(かしだ)トンネル。高槻・亀岡線の亀…

当時の知人のお嬢さん

私の履歴書・24 〈バナナは横目〉 この時期(1956年・s31年頃)は、お小遣いの十円玉を握って学校の近くのお店に行き、買うのはラムネ・アイスキャンデー・キャラメルでした。 遠足や運動会の前には、必ずバナナがありましたね。当時で、一本二十円以上はし…

獲れすぎた野菜と畑の雀

私の履歴書・23 〈雀に遊ばれて〉 下川大内小学校5年(1956年S31年)の時、初めて、ゴムのパチンコで雀を打ち落としました。 感激!でしたね。 裏の畑に、一本だけの大きな桜の木があり、雀はそこにいつも十羽程停まっていました。 当初、私が木の真下から狙い…

まぶしかった少女

私の履歴書・22 〈英子さんのピンチ〉 6年生(1957年:s32年)の昼休み時間に階段の近くにいると、「キャッ!」と言う同級生の英子さんの悲鳴です。駆けつけると階段の途中で、英子さんは、下級生の男の子にスカートをめくられています! こりゃ、一大事。早…

戦後のナマオケ場は囲炉裏端

私の履歴書・21 この頃(小学校4年~6年:昭和33年~35年)は、月間マンガ誌「少年画報」と「少年」が楽しみでしたね。毎月、毎月、その日を未だか!未だか!と待ちました。私は、「鉄腕アトム」よりも「鉄人28号」の方が好きでした。 他方、NHKラジオでの「…

冬休みの宿題

私の履歴書⑳ 〈父の面子〉 小学校六年(1957年:昭和32年)の冬休みの宿題の一つに、工作がありました。 私は、木炭入れの箱を板で作る事にしました。 (幅50cm×奥行き30×高さ40程に取っ手が付く) 通常、箱に炭をいれるのですが、炭の粉が下に溜まります。 …

上野で初めて乞食を見た時

私の履歴書⑲ 〈東京見物〉小学校四年(1955年:S30年)と五年の夏休みに、東京に二度、家族で遊びに行きました。 先ずは、競争に勝たなければならないのです。当時、座席指定や特急は無かったですからね。 一旦、羽後本荘駅から秋田駅まで40Kmバックし、秋田…

ヤマメの渓流と小鮒釣りしかの川

私の履歴書⑱ ヤマメの渓流と小鮒釣りしかの川 〈ヤマメの味噌煮での昼食〉 下川大内小学校5年の時と思いますが(S31年:1956)日曜日の朝から正一君の家に遊びに行きました。 そして彼と共に、三角網とバケツを持って山の沢に入りました。 注)彼の自宅は、松…

ここ掘れワンワン!で温泉

秋田県・秋の宮温泉郷は、のどかな田園の中にあります。 ここに、『新五郎湯』と言う見目麗しくない温泉宿があります。(失礼) (注)この宿を選択したのは、じゃらんで秋の宮温泉郷を検索したら、空室の或る他のホテル・旅館で一人の宿泊の場合一泊25,000…

お子様連れのピクニックの穴場

好天の土曜・日曜は、小さなお子様を連れて京都競馬場へピクニックですね。 最高の場所は、4コーナーの大きな木の下です。(写真の右の木の下) 無論、施設の中に出店が沢山ありますから手ぶらで来てもOK。 中途半端なレストランに行くよりも、ここでは一家…

未発見の石器時代の遺跡

私の履歴書⑰ 未発見の石器時代の遺跡 ■洞窟探検 私の小学高学年時代1956年(昭和31年)頃ですね。場所は当時秋田県由利郡下川大内村(現、秋田県由利本荘市)なのですが、具体的地名・場所は分かりません。 当時、中学生のガキ大将に従って、洞窟探検と称し…

北原白秋作詞!チンチン地鶏炭火焼で乾杯!

夕方、ビールのつまみ焼剣先するめが切れたので冷蔵庫をゴソゴソ。 奥に何と「炭火焼き鳥」があるじゃありませんか。 あれ?これは春先に息子が買わされて?持ち帰ったもの。 今年一月の宮崎での鳥インフルエンザで売れなかったからかな? その時、食べた記…

煙たなびく水無瀬の秋

流石に今朝は寒いですね。写真は昨日の午後の待宵小侍従の碑の近くの田んぼです。 あっという間に、稲刈りが終わってしまったのですね。 近所の朝顔は、益々盛ん! 朝の気温はとうに20℃を切っているのに。 道路端のきゅうりは、ご無事のようです。でも、果た…

大阪の山の紅葉も紅くなりましたよ。

(前頁より) 入る脇道を間違い、あぜ道のような細いくねくねの山道をどんどん走りました。 遂に、本山(ほんざん)寺の駐車場。(地図の現在地) まあ、ここからは、徒歩でもたいした距離ではないだろう。 と、たかをくくったのが間違いの元。 (赤い線は、…

葉っぱの郵便受け

用事を早目に終えたのが午後二時半。 今日こそ、ブログの「みよたん」に教えてもらった霊が出るトンネルに行こう! 霊が出るのは樫田(かしだ)トンネル。高槻・亀岡線の亀岡寄り。 でも、ちょっと寄り道。 水無瀬の山をぐるっとまわって、南側から水無瀬の…

春夏秋冬 光る蛍

私の履歴書⑯ 小学校四年春(1955年)西滝沢村を去り、六年生までの三年間(S30年~S33年)は下川大内村の下川大内小学校でした。 〈新札の怪〉 父のある月の給料日の夜、父にお菓子を買って来るように言われました。父から100円札一枚を受け取り、夜道を駆け抜…

淀に咲く秋の可愛い華

先週出会いました準アンミキちゃんに再度会いましたよ。 「可愛い娘さん!大学二回生?」 「三回生です」 「どこの大学?」 「知っているかな?ウフフ!摂南大学です」 「あ~~、知ってる!知ってる!嗚呼!!花の応援団の青田のところだね」 (私の間違い→…

我家の猫〈チャペ)の死

私の履歴書⑮ 〈チャペの死〉 私が小学校三年の春の或る日の早朝、近所の女の子が、我家の猫のチャペを抱いてきました。 チャペは、苦しそうに低い声で「ニャ~、ニャ~」鳴くのです。 どうやら、農家が田んぼに蒔いたネズミ駆除用毒だんごを食べたようです。…

御機嫌次第で咲く花

. ベランダで、九月下旬から咲き始めたこの花は、不思議な花。 . 朝咲いて、日中、蒸し暑くなると、昼前にしぼみます。 . 気温が上らなければ、終日、咲き続けているのです。 . 他方、前夜が寒いと咲きません。 実は、この敏感なる花は、チマ・サンチュ(リ…

戦後の子供の村社会

私の履歴書⑭ (子供達の村社会) 休日には、小学校の前の用水池の前に子供達は自然と集まるのです。 人数は30人程。いよいよ六年生のリーダーが来て、何をして遊ぶかを決めます。 缶けり、かくれんぼ、鮒釣り、野山散策、野球等々。低学年や幼児の自転車乗り…

アンミキとにしんそばのお話

先日の7日(日)実は、京都競馬場(淀)に朝から行ったのです。 抽選で6階A指定席が取れたとの大津の友人に誘われて。 この日は穴が来ず。シラケドリが飛んで、ビールの紙コップやワンカップの空き容器がいっぱい。 「ゴミを回収させていただきます」と若い…

猿は発生するものなのですか?

今日の午後、拡声器での声。 「??が、発生しています。ご注意下さい!」 (??が聞き取れない) マンマ「何処か火事?」 . そこで私、手を休めてベランダに出る。 見渡せど煙らしきものは見えず。 . ただ、向かいの通路に、大きなお猿さんが一休みしてい…

たそがれの想い

「写句詩(うつくし)」二句一行詩 「犬追い辿る 秋の黄昏」 (いぬ おいたどる あきのたそがれ) 漢字変換①の詩 「犬追い辿る 秋の黄昏」 鵜殿から下りた淀の中洲での秋の黄昏どき。 放たれた子犬を追いかけて白髪の老人が近づいて来ました。 漢字変換②の詩…

初めてお酒に酔った日

私の履歴書⑬ 〈ふるめえ〉 隣の1個年下の勉君の家は農家。二年間(小2・小3)春は田植え、秋は稲刈りを手伝いました。 農繁期には人手が足りないとの話を聞いて、母と手伝いに。母は、農家の娘ですから、慣れたもの。 この家の農作業が全部終わると、「ふ…

オークションで落札したハローキティ

先日、ハローキティの人形が届きました。 . Yahooの一円オークションで落札したもです。 . もうちょっとで二歳になる東京の孫娘用。 . お正月のお年玉代りにいいかもと思いましたからね。 . 一昨年、生誕祝として贈ったハローキティの十二ヶ月人形(12個セッ…

夕闇、踊る大鷺

初秋、鵜殿の葦(よし)を散策。 西に、水無瀬の山(西天王山)を仰ぎ見る。 穂が金色に輝く夕刻。 鵜殿の葦(よし)のトンネルを抜けると、 淀の川原。 そこには大サギと川鵜数羽。 何故かねぐらに帰ろうとせず。 陽は、急激に落ちていく。 月の出は子の刻…

葡萄ドロに挑戦した昔日

私の履歴書⑫ 裏の畑の真中に一本の葡萄の木がありました。紫の実が遠くからも見えるのです。 歴代の中学生連中が、小学生の頃、何度か挑戦しその都度、見つかって学校に報告されたらしいのです。 今度の6年生の悪ガキリーダーも失敗したとの事。成功者は皆…

JT(2914)株価予測ズバリ!

8月8日、本ブログで予測を公開したJT(日本たばこ産業・2914)の株価は、昨日5日、予測どおりとなりました。 10月5日株価推移 始値638千円 安値633円 高値677円 終値658円 8月8日公開した予測 「JT(2914)日本たばこ産業の、今回の高値は、672,000円。尚、昨日…

カカァの井戸端会議

嵯峨野から南方を見渡しますと、嵐山。 かたわらでは、コスモスが揺れます。 自然と山口百恵さんの歌が聞こえてきます。 今日は西風。曲に合わせて揺れているようです。 ちょっと風が強いですね。 でも、「あなたの優しさが 浸みて来る」 と口ずさみました。…

児童の才能を伸ばした先生

私の履歴書⑪ 〈児童を伸ばした先生〉小学二年と三年の二年間、担任の佐藤年吉(ねんきち)先生は、度々、休日に何処かに連れて行ってくれました。参加者は5~6人。 全員画板を肩に掛けてです。絵を描くのです。 よく歩きましたので、途中、湧き水があった…