2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

水無瀬の近所の秋の花(1)

雨予報なので日曜の朝は降らないうちに朝の近所散策。 向日葵って寒くなっても咲くのですね。夏だけかと思いましたよ。 その向日葵の種を食べにカワラヒワが群がっていました。 運呼として何処かにポトリと種を落とすのでしょうね。 花の名前追記)「セージ…

水無瀬の山の竹林に咲くちっちゃな野花

水無瀬の山の竹林をぶらぶら。何かパチリするものでいいものがないかな? そうこうしているうちに午後四時をまわりました。 厚い曇りで空からは雷か飛行機か分からないゴゴ~!という音。 竹林の中の草木が生えている所にちっちゃな野花(5mm前後)に気が付…

水無瀬の山の竹林の続き

水無瀬の山の竹林の続きです。。 処で、ここ数日の天気予報は、全く当たりませんね。 23日(秋分の日)、それに27日(土曜)28日(日曜)の各々前々日又は前日までは午後からもしくは夕方から雨の予報でしたが当日は降りませんからね。秋の空だからね。 追記…

水無瀬の竹林の山に挑戦

今春水無瀬の山に登るルート探しに失敗してそのままであった事を思い出しまして再度チャレンジ開始をしたのが午後二時半。 山道を200m程登った所でゼイゼイ息切れ。こりゃ今回も駄目だ! それに汗でびしょびしょ。 不思議な物ですね。立ったまま暫し休憩後、…

今月は今朝で最後の「有明の月」

昨夜も布団の中でパカパカ新聞を広げたまま十時頃眠ってしまいまして今朝は早起き。 ふと思い出しました。今月「長月の有明の月」は今日までだと。 有明の月は何処ですかァ~~!と探しも見当たらず。 北の夜明け前の朝焼けがきれいでしたのでパチリ! 清少…

公演「どんぐりころころ一緒に麻生坊!」の大失敗

アハハ!! 長い事、日本全国行脚の事前総選挙運動公演「どんぐりころころ一緒に麻生坊!」が大失敗でしたね。 五人の役者が演じた猿芝居が逆効果! ご苦労さん! 『麻生マンガボン』『小池旅烏』『石原アニータ』『与謝野ハトマメ』『石破天才★ボン』 特に…

「嵯峨野特別保存地区」北嵯峨の秋の田園風景

大沢の池と広沢の池の間の北嵯峨の秋の夕方です。 この田園風景一帯が「嵯峨野特別保存地区」ですね。 注)嵯峨・嵐山区域は自然環境と名勝嵐山・嵯峨野の田園景観等が保存されています。 もう午後五時をぐるりと回りました。 家路に向かう時間です。 夕陽に…

今朝の「有明の月」  白いお月さん

今月14日が十五夜、15日が満月でしたね。 そして秋分の日の23日夜から27日までが有明の月。 昨夜は眠くて九時半頃就寝。お陰様で午前5時5分夜明け前の月の写真を撮れました。(上の写真) 自宅に戻り、午前六時前、カーテンを開けるとどんよりとした曇り。…

北嵯峨の秋・忍耐のアオサギ

北嵯峨の農家の人が草等を焼く煙がたなびきます。 もう午後五時を回りましたから帰路につかなきゃ。 最後の一枚(前回の向日葵の遠景写真)を撮り終りバックにカメラを仕舞い込んだらこちらをじっと見つめる視線。 驚きましたね。僅か5㍍先に、じっとたたず…

嵯峨野の大きな向日葵(ひまわり)の種

曇り空の保津峡から引き返して大覚寺の大沢の池へ。 そして大沢の池から東の広沢の池まで広がる好天の嵯峨野を散策しました。 参考)大沢の池と広沢の池の間の嵯峨野の地図 参考)保津峡の地図 今年の案山子(かかし)は、例年と違って南の道沿いに立てられ…

愛宕神社の「一の鳥居」から山道で保津峡へ

嵐山の法輪寺の石段を降り、渡月橋を渡り奥嵯峨野へ。 右に大文字さんの鳥居形、左に小倉山の化野念仏寺を越えて300mで愛宕神社の「一の鳥居」 「一の鳥居」をくぐると愛宕神社への400年前からたたずむ茶屋「平野屋」。 ここ平野屋に腰をおろして甘い「志…

毎朝、可愛い小鳥の声

今朝は、寒いくらいの涼しさで、然も素晴らしいお天気! 昨日の雨がウソのようにカラリと晴れ上がりました。 それに今朝も、可愛い小鳥の声。 今月になってからお天気の良い朝には必ず聞こえます。 何の小鳥かな? 今まで何度かベランダに出て鳴き声の主を探…

初秋の大沢の池と名古曽(なこそ)の滝

今回大覚寺大沢池を訪れましたのは、「名古曽(なこそ)の滝跡」(国名勝)を写真に撮るためです。 と言いますのは、今春の桜の時期に来た時に写した写真の内、CDに入れたこの池の北の「名古曽の滝跡」の写真が再生不能となったからです。 (写真の中央左が…

京都嵐山中腹・法輪寺からの絶景と「京都嵐山音楽祭」

昨日20日(土曜日)のこと 急遽、午後1時、自宅発。40分後、嵐山着。 嵐山の中腹に建つ法輪寺から、京都五山の送り火がどの程度見えるか確認の為に登りました。 五山の送り火は、一ヶ月前の8月16日に終わったのですが気になりまして。 この渡月橋の南詰から2…

日本の朝鮮人拉致問題

初めてこの書庫を開いた方は、左上の[ 前の記事へ ] をクリックするか、暦の今日の日付9月19日をクリックするか、又は、ここをクリックして最初の《ほっこり京都人 24-①》からお読み下さい。 《ほっこり京都人 24-③》 第八回 植民地支配の根性まだ抜けて…

京都の根底に流れるもの

今日、初めてこの書庫を開いた方は、左上の「 前の記事へ ] をクリックするか、暦の今日の日付9月19日をクリックするか、又は、ここをクリックして最初の《ほっこり京都人 24-①》からお読み下さい。 さて、 《ほっこり京都人 24-②》 第八回 植民地支配の…

戦前~戦後の京都の街での「在日コリアン」の辛苦

《ほっこり京都人 24-①》 私が京都に来た昭和39年(1964)春、下宿の近所に京都朝鮮中高等学校(左京区北白川)がありました。 下宿の窓の下は通学路で、女学生は民族衣装のチマチョゴリ風制服を着ていましたね。 京都を語る上で欠かせないのが「在日コリ…

只今満開の彼岸花と葛の花

鵜殿から1km上流の桂川と水無瀬川の合流地に久々に行って来ました。 実は、昨日、楊谷寺に行く途中、彼岸花を見つけましたので、ここを思い出したからです。 国道171号線新水無瀬橋から堤防に入りますと、堤防の内側随所に彼岸花。 やはり咲いていました。…

京都西山三山・柳谷観音楊谷寺(ようこくじ)の雲

昨夕、久し振りに水無瀬の山の二山西の京都西山三山・柳谷観音楊谷寺(ようこくじ)に上りました。 秋の雲って、じっと観ていますと不思議ですね。 午後5時22分 北西の空 フラミンゴの行進? どういう状況で雲が縦波になるのでしょうかね? 同28分 西の空 雲…

京都とは宗教に名を借りたしごきの場

ほっこり京都人(23) 《いじめが大好きな京都人》 12日の金曜日、山科区役所を出たのが午後四時半。厚い雲間からチラリと陽が覗く。 この時間からでは何処の寺院も閉門時間。黄檗山万福寺の研修所は大丈夫かも。 そこで先ずは万福寺の総門へ。入りますと…

立ち上がる京都・山科区役所の職員

12日金曜日業務を終えて午後三時半出かけました。 息子のパスポートが切れたので戸籍抄本を頼まれたからです。 我等の本籍地の山科区役所(京都市)へ。 隣の町の山崎から京滋バイパスの下を真っ直ぐ東に走りますと25分で宇治平等院近くの宇治大橋。 そこか…

葦の中から見上げる十五夜お月さん

十五夜なのに、夕方、ススキを採ってくるのを忘れまして、急遽、鵜殿へ。 早朝の虫の音どころではありませんでしたね。流石に宵闇! すごかった! 先日よりもぐっとクツワムシの鳴き声が激しや!! コオロギも絶叫!! スズムシはいつもの高音!! 月明かり…

小説と映画の舞台の富士見高原病院

昨日は、堀辰雄の小説「風立ちぬ」を紹介しましたが、せっかくですから、この小説の舞台をもご案内いたします。 この舞台は、現、JA長野厚生連 富士見高原病院(旧 富士見高原療養所)です。 富士見高原とは、標高千米の高原地帯(長野県諏訪郡富士見町落合…

秋は「風立ちぬ」で涙しましょう

夏も終り、並木のうち、柔らかい葉っぱは無残な姿。 トゲはバラだけではありませんね。 美しい物には、美しくなる前にもトゲがある。だからトゲトゲしい??? 尚、前回記事の「お立ち台」では、情緒に欠けていましたね。 今回はそれを補いましょう! 先ずは…

ベランダで始まった紅葉

ベランダの朝顔の葉、ちょっと涼しい夜だけなのに日に日に黄色くなりました。参りましたねェ~。 京都やこの周辺の紅葉は、11月中旬からですからねェ~。 夏のカンカン照りの時に、非常識にも水をやった結果がこれですからねェ~。 まァ、二ヶ月早く紅葉を楽…

鵜殿のメルヘンの世界

初秋の早朝の鵜殿。続々編です。 風に向かって私の前を飛ぶナツアカネをパチリ出来ました。 ようやくね。 草陰からひょっこり赤いとんがり帽子の小人さんが出てきそう。 メルヘンの世界ですね。 これでおしまいでした

伝説の町から届いた20世紀なし

東京に帰った娘とマンマが携帯で話をしていて、終わってマンマの一言。 「鳥取から送ってきた20世紀ナシの箱、いやらしいと娘が言うのよ」 今年も、義父が、ウチと娘の所に送ってきたナシのダンボール箱の事です。 マンマ「あの箱の絵の何処がいやらしいの?…

十円玉の朝顔

うちの朝顔の葉が黄色く枯れ出しました。 何故に我家には紅葉が早くくるのだ! マンマに笑われました。 「ベランダに置いてあるバケツの水を毎日やったからだ」と。 そう言われれば、ベランダでのバケツの水はカンカン照りでお湯になっていましたからね。 日…

今朝の水無瀬駅のお立ち台

今朝、辻元清美議員が阪急水無瀬駅でお立ち台に立ち、一席ブルとは知らなんだ! 今朝、駅に行ったら終わっていました!! けたたましかったろうなァ~ 暑いから、お立ち台では羽根扇やジュリ扇でファンファン? ソ~リ!ソ~リ! 間違いました。水無瀬の駅前は…

初秋の鵜殿の花

昨日の続編・早朝の鵜殿です。 小袖の柄にしたいですね。 今年もつるりんどうが咲きましたよ。 スズムシの音が聞こえるでしょうか?