京都祇園八坂神社

二軒茶屋中村楼の480年の歴史

元日の昼食は、八坂神社の正面に佇む南楼門と石鳥居の間の境内にある二軒茶屋中村楼に入り、迎春の昼会席です。 献立と料理を述べる前に、この中村楼の歴史について述べておこうと思います。何しろ、京都の料亭では、最古の歴史を誇る故です。 尚、私が中村…

帰路:元日八坂神社初詣

元日の八坂神社への初詣の記事の続きです (昨日の記事) 『元日の初詣は八坂神社へ』 2019/1/4(金) https://blogs.yahoo.co.jp/minaseyori/64700331.html いかにも京都らしい正月のミニ会席料理での昼食後、再度、八坂神社の南桜門をくぐります。 午前中に…

元日の初詣は八坂神社へ

元日は、水無瀬駅から午前10時前の阪急電車に乗り、河原町下車。四条大橋からの北山には若干の積雪が眺められました。 処が、橋の下を見下ろすと、何と、大晦日の夜から元旦にかけて土手で飲食したらしく、ゴミは放置されたままです。 更に四条大橋の東詰…

京都祇園置屋『福嶋』さんの裏木戸

ようやくユーチューブに投稿出来ました。 『京都祇園お茶屋・置屋『福嶋』さんの裏木戸』 この記事でユーチューブの映像が現れない場合は、下記のURLをクリック。 https://www.youtube.com/attrib ... ch?v=Q6L7hE-rn98&feature=share 今回、祇園へは、例の…

土曜日の鴨川の川床は雨で残念!

土曜日に、娘夫婦が孫娘を連れて東京から京都に来ました。 婿殿のみは、日曜夕方、北陸に移動しなきゃなりません。 拠って、一緒の夕食はこの夜だけ。 川床(かわゆか)がご所望なので、数日前に、川床の予約を入れておきました。 やっと先斗町で取れた予約…

宵山で祇園囃コンチキチンを聴けず

5時33分の阪急電車に乗車するべしで家を出て阪急水無瀬駅着。 あれ?金を持ってくるのを忘れた! 取りに戻るのも面倒。阪急のラガールカードは忘れずに持って来ましたからね。 6時前に四条大宮で下車。昔の記憶にあるとある町屋を探すも見つからず。 なにせ4…

京都東山・東福寺の紅葉(2)

京都東山・東福寺の「通天橋」に戻りました。 ここが、踊り場となっており、最高のポジションなのですが、近づけません。 踊り場からちょっと過ぎた所でようやくパチリ! 向こうに「臥雲橋」を見下ろせました。 目の前での紅葉が輝きます。 観ましたよ! 観…

東山・東福寺の紅葉は今が最高

昨日の山科の隋心院の後は、本来の目的の東山・東福寺に行ってきましたよ。 お天気が良くて、紅葉が、輝いていました。 今年の紅葉は、例年より色が悪いのですが、やはり、日差しを浴びると生気を取り戻しますね。 東大路通りから入りました。とたん人!人!…

京都山科・小野小町の隋心院の紅葉

今日は、本来、東山の東福寺に行くつもりが、何故か、小野小町の隋心院に行ってしまいました。 小野小町は「群書類従正論」に拠れば、出羽の国司を努めた小野良実の娘であるとされています。 出羽の国とは、即ち、秋田県。やはり、横手・湯沢地方の出身なの…

京都東山・高台寺の紅葉のライトアップ

先日の高台寺のライトアップです。 庭の砂利に、曲に合わせて光が動きます。 琴の音、もしくは、クラッシックでしたら一段と古都の雰囲気がかもし出されたでしょうね。 臥龍廊(がりょうろう)です。龍の背に似ているからだそうです。 霊屋(たまや)です。…

京都東山・八坂の塔のライトアップ

昨夜の八坂の塔のライトアップです。 八坂神社は、ニ~三人が通り過ぎるのみ。 「おけら参り」と初詣とで大混雑になるでしょうね。 もう、直ぐですね。 参拝し、お願いしましたよ。 紅葉には、ちょっと早かったですね。 (今朝は、時間がないので、ここまで)

祇園祭・宵山ぶらりぶらりの(2)

コンチキチン~♪コンチキチン~♪と、ちょっぴり哀愁の漂う音色。 彼女が彼に何かをずっと話し続けています。何のお話をしているのでしょうね。 やはり、宵山は、年齢はさておき、彼氏と、又は彼女と、二人で過ごすものなのですね。 その昔、山鉾巡行のしんが…

祇園祭宵山ぶらぶら

今日の新潟・柏崎の地震でお亡くなられた皆様に、哀悼申し上げます。 さて、とうとう宵山。夕方、雨でしたが、京都市内は晴れたと言うので午後7時半に出かけました。 阪急電車の烏丸駅を上ると長刀鉾。去年は、四条通りを上りました(北)ので、今年は下がりま…

京都八坂神社・春の奉納舞

二軒茶屋・中村楼を出ると、そこは八坂神社の境内。 この日(八日)、本殿前の舞殿では、古式ゆかしき舞が演じられていました。 NPO法人・日本伝統芸能団主催『春の奉納の舞』です。 毎年、正月と春と祇園祭の三回、ここで舞を奉納します。 写真を八枚掲載し…

二軒茶屋・中村楼

京都・祇園・八坂神社の南の鳥居の中に、二軒茶屋中村楼がある。八日、ここで一服した。 ここの歴史は、450年前の戦国時代から延々と続く。 小唄にも『四条の橋から灯が見える。アレは円山の灯か二軒茶屋の灯か』と唄われた程だから、 過去の人気は相当なも…