財界人が行列していた湯島の芸者

 
イメージ 1
 
     私の履歴書・399
 
  1992年3月11日(水)~13日(金)大阪市中央区のホテルでのニ泊三日の合宿の初日に講義されましたのが ㈱大阪銀行代表取締役会長 石原保氏。
 
演題は「経営の基本」
 .
.
翌12日はケーススタディとして二人の社長が登場しました。
 
午前が 「一代で上場」 をテーマとした フルサト工業㈱社長 古里龍一氏。注)大証一部【8087】http://www.furusato.co.jp/
 
午後が 「企業再建」 をテーマとした セーレン㈱社長 川田達男氏。注)セーレン㈱川田社長の講演については既に述べていますね。
 
 フルサト工業㈱社長古里龍一氏の場合も講演後、質疑応答となりました。
 
古里社長は、いかにも温厚な人柄が身体全体からにじみ出ていました。この人の奥さんとはどんな人だろう。社長と同様、柔和なお人柄かな?
 
私は迷わず質問しました。
 
「古里社長にとって、女性とはどのような関係だったのですか?」
実は「奥様はどのようなお人ですか」と言うつもりがこう言ってしまったのです。
 
社長はにこりと微笑みながら、意外な言葉を発したのです。
砕けたお人でしたね。
 
以下、社長の回答内容です。
        ★
 
男は女性によって事業の成否を左右される場合が多いことは確か。女性には 「あげまん」 と言われる人がいる。
イメージ 3 
注)まさかここでその言葉を使うとは! 我等には衝撃でした。
 
注)「あげまん」と言う言葉は、1990年(平成2)伊丹十三監督 映画「あげまん」で広く知れ渡りました。
    主演 宮本信子 津川雅彦
 
注)あげまんの意味は、関係した男性に幸運をもたらしたり運気をあげる女性のこと。運気をさげる女性がさげまん。花柳界の隠語。
  
あげまんの代表的な例は、湯島の芸者「常松」(仮称)という女性だそうです。
 
注)芸者の名前は忘れました。「松」の字がついていたような。
仮に「常松」と称します。
 
注)この芸者「常松」については、、確か新聞記事になったことがあるはずです。(1991年の朝日?日経?)
 
イメージ 2
 (画像)広重の銀世界十二景の中の「湯島天神」。この坂が男坂
 
参考) 芸者 萬龍(まんりゅう)
明治40年人気投票でNO.1になった芸者
.
イメージ 4
石坂泰三氏が戦後公職追放されたとき、芸者常松と出会い、身請けします。

とたん、石坂旦那さんはトントン拍子に出世していったのでした。注)身請けとは、お金を払ってお妾さん(おめかけさん)にすること。
 
彼は経営不振と労働争議中の東京芝浦電気(現東芝)に迎えられ1949年社長就任。55年日本生産性本部初代会長に就任、さらに翌年、経団連二代目会長就任。注)1975年石坂氏は死亡。
 
その石坂氏の後に芸者常松を身請けした人も、トントン拍子に出世します。

更にその次に旦那さんになられた方も、トントン拍子に出世します。
注)この1992年当時、常松は60歳代半ば。
 
この年齢にも拘らず、身請け要望の財界人の順番は決まっていたそうです。ですから、彼女が80歳を超えても身請けする人がいるとのこと。
 
古里社長が、その順番に名を連ねたとしたら、彼女を身請けした時の彼女の年齢は100歳は超えているだろうとのことでした。
 
         ★
 
この古里社長の話しているときに思い出していたのが、「成功哲学ナポレオン・ヒルの継母マーサのことでした。
 
ナポレオン・ヒルが9歳のとき母が死亡。
継母(学校長の未亡人)がやってきます。
ある朝、継母マーサは入れ歯を壊してしまいます。
 
鍛冶屋の父は「マーサ、こんなものは簡単に作れるよ」と言うと、マーサは感激し、持っていたフライパンを落として父に抱きついてキス。「あなたって何と素晴らしい」と言いながら。
 
ヒルは父には入れ歯など作れないと思っていたけど、結果は驚くものでした。

父は材料を買い揃え、入れ歯を作ります。
それが、それが、継母マーサにピッタリの入れ歯なのです。
 
その後、父は技術を向上させ、歯の治療の仕事で成功します。
処が、これは違法行為。これ以上継続したら刑務所行きです。
 
「もう終わりだ。資格をとるには試験を受けなきゃならない。でも試験に受かる能力は無い」と言う父に継母マーサが力強く言うのです。
 
「試験を受けなきゃならないのだったら、受ければいい」
 
継母マーサは、前夫の生命保険で40歳の父をルイブル歯科大学に通わせます。父は成績優秀で四年を三年で卒業して歯科医となるのです。 
           ★
 
以上がナポレオン・ヒルの継母マーサについての逸話の一つです。思うに、継母マーサと芸者常松とは幾つかの共通点があったでしょう。
 
お二人さんともに、美人じゃないけど温和な性格。
それと、旦那さんに常に発する共通の言葉があったはずです。
 
それは、
「あなたは素晴らしい」
「あなたなら出来るわ」
 

 
参考)湯島天神(文京区)に関しての歌
 
さだまさし「無縁坂」
東京都台東区池之端1丁目(不忍池)から文京区湯島4丁目へ登る坂。明治の文豪、森鴎外の小説『雁』は、この界隈を舞台にしていた。


「湯島の白梅」 (泉鏡花婦系図」)
お蔦 「別れろ切れろは芸者のときに言う言葉・・今の私にはいっそ死ねと言ってください」



(続編)
私の履歴書・400 研修参加者の大半がその後役員に就任

(※)私の履歴書 40代本社編目次