ベランダミニトマト育成奮闘記


ベランダでミニトマトを育ててから12年目になりますが、今夏、初めて他人並みに収穫できました。

これまでは、ミニトマトの種から始めましたが、実が期待するほどならず。それじゃ、ホームセンターで苗とタキイの培養土を買って育てるも、そこそこ実はなるものの、近所の農家の畑のような鈴なりとはいきませんでした。

(10年前の記事)
小説「友情」は武者小路実篤の失恋紀? 2006/12/22(金) 
「 今朝の気分は 実篤(さねあつ)なり 」
ベランダでの秋田竿灯夏祭り 2007/6/11(月) 
 「水無月に かんとう(竿燈)祭りだ ミニトマト

昨年の夏、知人の家の鉢のミニトマトが鈴なり。
これは一体全体どうしたらこうなるのか聞きました。

そのノウハウとは、

その1)ホームセンターで培養土20~30kg程のを一袋買う。
その2)同じく、乾燥牛糞(ペレット状、無臭)をも一袋買う。
その3)同じく、@58円のミニトマトの苗を買う。

その4)培養土袋の上部を開き、掘って底の方に乾燥牛糞を撒き、再び元の通り、土を被せる。
その5)培養土袋の底を表からドライバーで刺して穴を20個程開ける。
その6)培養土袋を何かに立てかけてから、開いている上から水をしっかり遣る。
その7)その上部にミニトマトの苗を植える。

私は、新しい培養土を使わず、この手法を応用することにしました。
というのは、昨年使った土が余ると捨てるのに往生するからです。

その1)土作り
昨年使ったゴーヤの土と腐葉土とエコ堆肥を、目安で、5:3:2の割合に、牛糞ペレットを多少入れて混合。混合方法は、空の袋にこの比率で入れ、袋を手で閉じて振り回して混ぜました。一度では無理なので、これを何度か繰り返しました。

その2)
もう一方のカラ袋に都度その混合した土を入れていきます。
途中、底に近い所で、牛糞ペレットだけを3合程と、側面にパラパラと撒きました。

イメージ 4

イメージ 3

その3)
イメージ 9

100円ショップで鉄棒製のフラワースタンド(200円)を購入し、それを逆さまにして、大きめの鉢に突っ込み、立てました。

他方、新たに8割ほど混合した土が入った袋の底には、ドライバーで20個程の穴を開けてから、逆さまのフラワースタンドに上から入れました。

それから水をたっぷり遣り、@58円の苗を植えました。下の画像がその姿です。

イメージ 10

7月7日、マンマの収穫後の姿です。
イメージ 1

昨日16日マンマが収穫しましたが多すぎたので取り残しています。
イメージ 11

7月13日の収穫です。
イメージ 2

昨日16日の収穫です。
イメージ 6

このような袋で育てたのは、一本だけ。
他の二本は、肥料などの混合比を同じくし、大きめの鉢で育てました。

この他に、水をやるときに狭いベランダですから、新芽が伸びたところを折ってしまったり、新芽を摘んだのを挿し木したら根が付き、今は大きくなり実がついているのが二本ですから、計5本のものミニトマトです。

毎日、我ら夫婦の昼と夕の食卓にあがるのは一人一日20個前後です。
イオン高槻でのミニトマトバーでは、ちょっと大きめの容器(画像左下)で@398円ですから、金額に換算したら我が家の今夏のミニトマトは総額幾らになることやら。然も、無農薬。

イメージ 7


(余談)
本当は、もう一本あったのです。
それは、苗を買ってきて鉢に植えて間もない頃、肝心の芯となる穂先を折ってしまったのです。それには花がついていました。これ、根が付く前に枯れるだろうと思うも、挿し木にして水をやり続けました。

処が、半分枯れた状態なのにしぶとく生き続けるのです。
今日は暑いからもうダメだろう、もうダメだろうと思う日々が続いたのです。

それが、何と赤い実を付け蘇生しました。
種族を残そうとする生命力はすごいものですね。

他の5本は、皆、1m以上に成長し、実をいっぱい付けているのに、これだけは僅か30cm程しか伸びません。このトマトを実らせるために、成長エネルギーを相当消費したのでしょうね。赤い実を採ったらグングン成長するかもしれませんね。

イメージ 8

昨日、鉢に植え替えしました。これからは、葉もまともな色に変わるでしょう。
イメージ 5

そうそう、言い忘れましたが、ミニトマト5本のベランダ、想像できますか?
6月上旬以降、なんか空恐ろしいまでのジャングルでしたよ。
それをかいくぐって毎日水遣りしたマンマに感謝。
尚、今は、それぞれ実らせ、任務を終えたそれぞれの葉が順次枯れていっていますから、何となく拍子抜けです。   おしまい