(豪)ウェラーズヒル小学校から学ぶもの


先日のNHKのオーストラリアのある小学校の革新的教育のニュースは、今の日本の教育の在り方に大きな一石を投じるものと解するのでここに掲載する。

尚、更に詳細を知りたいために、ネットで直接その小学校のサイトにアクセスし、その教育内容のシズルの一部をも意訳して掲載する。役に立つことを期待する。

(参考)
愚者市長と愚者教育委員会ビスマルク) 2016/12/1(木) 
秋田式授業まずタイへ 教員海外派遣事業開始
河北新報 2016/04/20

私見1)秋田県の場合は、下記のオーストラリアのウェラーズヒル小学校に連絡し、教員1名でいいからオーストラリアに派遣し、バイリンガル授業のノウハウを吸収し、秋田市内の小学1年の1クラスから先ずは初めてみたらどうであろうか。

私見2)幼稚園児や小学生低学年のお子さんやお孫さんをお持ちの方へ。今の日本の5年生からの英語教育では遅すぎる。何らかの形で手を打ち、耳を養っておく必要がある。手っ取り早いのはNHKラジオ講座


『豪 日本語と英語ですべての教科学ぶ小学校 学力向上で評判に』

NHK 11月26日 7時06分 (映像↓)

オーストラリア東部の公立小学校が、日本語と英語を使ってすべての教科を学ぶという独自のプログラムを取り入れ、学力全体が向上してきていると、地元で評判になっています。

日本語と英語のバイリンガル教育を行っているのは、オーストラリア東部クイーンズランド州にあるウェラーズヒル小学校です。

イメージ 1

学校独自のプログラムとして3年前に導入し、現在、全校児童の3割に当たる261人が、言語だけでなくすべての教科を日本語と英語の両方を使って学んでいます。

イメージ 2


イメージ 4

学校では、子どもたちが日本語を使った学習に関心を持ち続けてもらえるよう、さまざまな工夫をしています。

イメージ 5

中でも算数の授業の一環として行われている、そろばんは人気の授業で、子どもたちは8桁から10桁の数字の足し算や引き算を楽しんでいます。

イメージ 3

3年生の長女と2年生の長男がバイリンガル教育で学んでいるセーラ・プレスコットさんは、「子どもたちは日本文化を学ぶことで、相手を尊敬する気持ちを身に着けました。プログラムを選んで本当によかったです」と話しています。

イメージ 6

学校によりますと、ことし5月に行われた学力テストの結果、最もよい成績をとる児童は、日本語も学ぶクラスのほうが、英語だけのクラスよりも多かったということです。

イメージ 7

プログラムを発案したジョン・ウェブスター校長は、「脳が発達する前の幼いうちに2つの言語を学んだ子は、良識のある人間に育つと言われる。バイリンガルで教育することは、子どもにとっても学校にとっても大切なことだ」と話しています。

イメージ 8

学校の評判は口コミで広がり、この地区に転入する世帯が増えるという現象まで起きているということです。

イメージ 9

学校では4年後の2020年までに全学年でのバイリンガル教育の実施を目指しています。


ウェラーズヒル小学校

The Showcase Award for Excellence in Global Engagement
グローバルエンゲージメントの優秀賞ショーケース賞受賞

(註)Showcase Awards for Schools(ショーケース賞)は、毎年クイーンズランド州立学校で学生(生徒)の成果を大幅に向上させる優れた実践方法を行った学校に与える賞

School Name:Wellers Hill State School
学校名: ウェールズヒル州立学校 (略称)WHSS
Submission Title: Japanese Bilingual Education: an Alternative Model of Learning
提出タイトル:日本語のバイリンガル(二か国語)教育:学習の代替モデル

学校のサイト
As a result of exploring alternative evidence-based models of learning, WHSS launched its Japanese Bilingual Programme in 2014. Research relating to the benefits of bilingual language learning indicates that children who learn in a bilingual environment have significant changes to the neuro plasticity of their brain. changes in neuro plasticity increases a student's ability to switch between tasks and improves their ability to maintain attention.
To maximise these benefits, children should be engaged in language learning from  an early age, with the WHSS programme commencing in Year One. Students spend 50% of their school week studying the Australian Curriculum in English with the remaining 50% spent studying the Australian Curriculum in Japanese as well as a Japanese Literacy and Numeracy component.
All Japanese teachers at Wellers Hill are Japanese nationals with Australian qualifications WHSS uses an authentic CLIL (Content and Language Integrated Learning) approach in the bilingual programme. Our Japanese Literacy and Numeracy programme is unique to Wellers Hill and is developed as a spiralling curriculum building on and reinforcing the previous year's content.  

Global Citizenship: Improving Outcomes, Enhancing Knowledge, Celebrating Cultural Diversity through
       Japanese Bilingual Education

The Japanese Bilingual Programme was implemented at WHSS in 2014. The program began with seventy-five (75) Year One students in three (3) classes, two (2) English teachers and two (2) native speaking Japanese teachers. In 2016 the program has grown to include; one hundred (100) Year One students, seventy-five (75) Year Two students, seventy-six (76) Year Three students, five (5) English teachers and five (5) Japanese teachers.Our program has grown from three (3) classes with a total of seventy-five (75) students in 2014 to ten (10) classes with a total of two hundred and fifty-one (251) students in 2016. The continued growth in enrolments in the Japanese Bilingual Program indicates that parents highly value the program and have a desire to ensure it continues to grow and develop throughout the school.

2016年には、このプログラムで 1年生100名、2年生75名、3年生76名、英語教師5名、日本人教師5名で構成されています。

私たちのプログラムは2014年に3つのクラスの75人の児童で始まり、2016年には10クラス251人の児童へと成長しました。

日本語のバイリンガル・プログラムへの入学者の継続的な増加は、両親がプログラムを高く評価し、学校の継続的成長を願っていることを示しています。

The Japanese Bilingual Programme at WHSS operates on a 50/50 basis
The children spend 50% of their contact time with an Australian teacher and 50% with a Japanese teacher.

WHSS校の日本語バイリンガルプログラムは、50/50ベースで動作します。
子供たちの学校での先生との接触時間は、オーストラリアの先生とは50%、日本の先生とは50%です。

Classes are timetabled with both teachers every day.
Children start their day in either the Japanese or English classroom and then following a break swap to the other teacher and language.

クラスは、毎日、両方の先生と予定を組まれます。子供たちは、日本語か英語の教室で始まります。次の授業は別の先生と別の言語です。

It is our belief, based on the CLIL philosophy that in the early stages of the students' language acquisition, learning should occur in both languages every

生徒の言語獲得の初期段階では、学習は各言語で行われるべきであるというCLILの哲学に基づく私たちの信念です

The Japanese teachers only speak Japanese to the children (this includes in class and in the playground); this practice starts day one of Year One

日本の教師は子どもたちに日本語でしか話しません。(これは授業と遊び場も含まれます)。 この実習は1年生の1日目から始まります。

From Semester One, Year Two the children are encouraged to only speak Japanese whilst with their Japanese teachers As of Semester Two, Year 2 students are not permitted to speak English, even between themselves, when with their Japanese By Semester Two, Year Two, students are spontaneously speaking amongst themselves in Japanese during eating and play breaks.

2年生の1学期からは日本人教師と共に日本語を話すだけではなく、生徒間でさえも英語の会話は許されません。そして2年生の2学期での生徒たちは、食事や遊びの際に日本語で自発的に話しています。
 
Our Japanese and Australian teachers all teach the Australian Curriculum. The Australian teachers teach: English, 50% of the Mathematics curriculum, History and Science. Our Japanese teachers teach: 50% of the Mathematics curriculum, Geography, Science and Japanese Literacy and Japanese Numeracy.

日本人教師とオーストラリア人教師は、すべてオーストラリアの教科過程を教えています。オーストラリアの教師は、英語、数学履修過程、歴史、科学の50%を教えています。日本語教師は、数学の履修過程、地理、科学と日本語の読み書き、それと日本語の算数の50%を教えています。

This curriculum is unique to WHSS and developed as a spiralling curriculum building on the previous year’s content. The Arts, Health and Technology are shared amongst both the Australian and Japanese teachers.
 
このカリキュラムはWHSS校特有のもので、前年度の内容に基づきスパイラルカリキュラムとして開発されました。芸術、保健、技術は、オーストラリアと日本の教師の間で共有されています。

The teachers, both Japanese and Australian, in each year level plan collaboratively to ensure consistency of content, ways of working (pedagogy), assessment and moderation (Please refer to Appendix 6 for Staff feedback).

日本とオーストラリアの両方の教師は、毎年、コンテンツの一貫性、作業方法(教授法)、評価と節度を確保するために協力して計画しています(スタッフのフィードバックについては付録6を参照してください)。

The children's parents are also included in their child's educational journey. Communicating with the parents about the programme is vital regular newsletters and emails are used to keep parents informed.

子供の両親も子供の教育行程に含まれています。
プログラムについての両親とのコミュニケーションは重要な定期的なニュースレターであり、電子メールは両親に情報を提供するために使用されます。

We also offer Japanese lessons for parents, allowing them the opportunity to learn the Japanese language In 2016 we have offered the parents the opportunity to observe a lesson in their child’s Japanese class, this is an opportunity afforded to parents in Japan called Jugyo Sankan

また、両親に日本語レッスンを提供し、日本語を学ぶ機会を提供しています
そして2016年に、両親に日本語教室での子供の授業を観察する機会を提供しました。これは日本では授業参観と言われているものです。

必要資金と不足資金の父兄からの募金 2016年の場合
2016: Cash financial component School Funds: $24 159.00, which equates to $95.00 per student
Education Assistant employment: $5059.81, as at end of Term One, 2016.
Voluntary Parent Levy introduced 2016: $100 per family, with 89% of families contributing to date.

2016年:学校資金:$ 24 159.00、学生一人当たり$ 95.00
教育アシスタントの雇用:$ 5059.81、第1期の終わりに、2016。
両親からの随意の徴収制を導入、2016年:家庭ごとに100ドル(約85000円)とし、89%の家族がこれまでに寄金しています。(以下省略)
(注)2016年12月1日現在 1豪ドル 84円63銭


(追記)
今秋、ウェラーズヒル小学校関係者が来日した。

WELLERS HILL STATE SCHOOL
Strive to Succeed
ワイラーズヒル・ステート・スクール
成功するために努力する

Japan Business Tour
I will be travelling to Japan on 10 September with Mr Taku Hashimoto. Taku and I will be
meeting with the following organisations during our time in Japan:
· Ricoh Japan and the Ricoh Innovations Centre
· Representatives from the Yasugi International Exchange Association
· Queensland Trade and Investment Commission Tokyo
· Shirane Iino Elementary School
· Japan Foundation Tokyo
WHAT’S ON AT WELLERS
31 August – Fathers Day Stall
31 August – P&C Meeting
5-9 September – Book Week
6 September– Reading on Rugs
7 September – P-2 Dress Up parade
10 September – Celebration of Art Cocktail Party
11 September - Celebration of Art Family Gallery &
Workshops
16 October - Bunkasai
7 December – Year 6 Graduation @6:30pm (Hall) 
2
· Kyoto Higashiyama Izumi Primary School
· Keio Preschool visit to discuss use of iPads
· Meeting with Professor Nonaka at Yokohama National University
Our visit to Japan will strengthen our links with the above organisations and provide significant benefits for our school locally and when we take students to Japan. 

日本ビジネスツアー
私は(2016年)9月10日に橋本拓氏と日本を訪れる予定です。拓と私は日本での私たちの時間の中で、以下の組織と会いました。
・リコー・ジャパンとリコー・イノベーションセンター
・安来国際交流協会代表
クイーンズランド州貿易投資委員会
・白根伊野小学校 (山梨県南アルプス市)訪問日9月14日
日本財団東京
ウェルターには何がありますか?
8月31日 - 父の日のストール
8月31日 - P&Cミーティング
9月5-9日 - ブックウィーク
9月6日 - ラグを読む
9月7日 - P-2ドレスアップパレード
9月10日 - アートカクテルパーティーの祝賀会
9月11日 - アート・ファミリー・ギャラリー&
ワークショップ
10月16日 - 文化祭
12月7日 - 6年生卒業式6:30pm(ホール)
2
・京都東山いずみ小学校
慶應義塾就学前の訪問で、iPadsの使用について議論する
横浜国立大学野中教授とのミーティング
私たちの日本訪問は、上記の組織との関係を強化し、
学校への留学生や留学生を日本に連れて行くときのメリットです。

(NNNニュース)
 南アルプス市の白根飯野小学校の児童たちが9月14日、オーストラリアの小学校の英語教諭と交流した。 交流会は文部科学省の英語教育強化地域の拠点校に選ばれた白根飯野小学校が行った。


(参考)日本の場合

2016.03.14
英語が小学校の必修科目に!考えられる4つの課題

2016.4.13 15:00 産経新聞
2020年度からの小学校英語 増加分は朝や土曜日、夏・冬休みに!?