英国EU離脱はナポレオン戦争の再来


私見

歴史は繰り返す。
有史以来、人間の脳が格段進歩したわけではない。
大まかに言えば、増えたのは知識である。

拠って、人間の考えること、やることは、科学が発達しても、環境が変わっても、根本的なところは同じである。つまり、これが歴史は姿・形は変わったように見えても、根本的なものは同じであり、同じことを繰り返すという意味なのです。

そして今回の英国の国民投票は、ナポレオン戦争の再来ですね。

常識的見地からでも、その種の専門家が騒いでいたように、この国民投票の結果次第では、株や為替などに大変動が起きることは明らかですね。

故に、ロスチャイルドやロックヘラーの国際金融資本家連中にとって、英国がEUに留まるのか離脱するのかは大問題でもあり、莫大な利益を得るチャンスでもあるんですね。当然、事前に英国中に隈なく情報網を張っていたのは間違いないでしょう。

   ★   ★   ★

先ずは、多くの人がご存知のナポレオン戦争のワーテローの戦いから。

イギリスでロスチャイルド銀行を営んでいるロスチャイルド家のネイサンは、秘密の情報網(馬による飛脚)を張り巡らしていたんですね。。

1815年、イギリス連合軍とナポレオン率いるフランス軍とのワーテルローの戦いで、ナポレオン軍の敗北の情報をネイサンは密かに入手すると、目立つように英国債を売り続けました。

それを見た投資家たちは、イギリス連合軍がナポレオン軍に敗北したと思い、パニック状態となり、同じく英国債をとことん売り尽くしたのです。

英国債が叩き売られて二束三文になったとき、ネイサンは全財産を賭けて大半の国債をタダ同然に買い占めたんです。

それから数日後、正規ルートでナポレオンの敗北のニュースが流れたから、英国債は跳ね上がりました。

ここで、ネイサンは、当時の財産300万ドルで2500倍の75億ドルに一気に増やします。

更に言うと、この資金を元手に、以降、19世紀から今日の21世紀までの国際紛争・戦争の大半は、ロスチャイルドが仕組んだものですね。

   ★   ★   ★

このワーテローの戦いの歴史から学ぶことは、ロスチャイルドやロックヘラーの国際金融資本家の連中が、今回、英国内に相当な情報網と洗脳部隊を事前に敷いていたことが理解できるでしょう。

ひょっとして、国際金融資本の日本の富の奪取に貢献している安倍首相は、英国がEUを離脱することを伊勢志摩サミットの前に耳打ちされていたかも。

   ★   ★   ★

安倍首相がG7で「リーマンショック級」の危機が発生するリスクがあると主張。ドイツのメルケル首相に小馬鹿にされた。

「リーマン級のリスク」G7で溝 増税再延期の口実に?
朝日新聞 2016年5月28日05時03分
27日に閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)は、安倍晋三首相にとって、消費増税を先送りする口実づくりの場となった。G7で共有した「世界経済のリスク」を理由に、「アベノミクスの失敗」という批判をかわしたい考えだが、ほかの首脳との認識の差は大きく、野党も反発を強めている。

 「我々はリーマン・ショックという危機を防ぐことができなかった。リスクについてしっかり議論し、大きなリスクに直面しているという認識で一致した」

   ★   ★   ★

それでは、英国ロスチャイルドの連中は、英国内の情報網と洗脳部隊網で、英国がEU離脱の投票結果となることを知った上で他に何をしたかですね。

顕著な効果があるのが、英国内での賭けですね。英国はEUに留まるか離脱するかの掛率を9対1になる程、連中はEUに留まる方に賭けたんですね。

更に、彼ら国際金融資本が支配している世界のマスメディアや証券会社を使って、英国はEUに留まるだろうとの情報を流したんですね。

それで一般投資家や彼らに属さない投資組織は、本来、リスクヘッジとして株や債券の損切りをしなければならない局面でも売らずに持ち続けたんです。

無論、日本の年金資産の運用を任せている証券会社でも、高値で買っていた株をそのまま持ち続けたんですね。

(参考)金融支配のプロセス 2013/11/11(月) 

   ★   ★   ★

日本のマスメディアは、NHKも含めて、国際金融資本の指示通り、英国はEUに留まるだろうとの見解を、24日の株取引開始時刻まで言い続けたんですね。

ロイターなどの外国のマスメディアは連中に支配されながらも、より事実に近い報道をしますね。

処が、英米のマスメディアと日本のマスメディアとの大きな違いは、各国での局員はそれぞれの国籍をもつ者に限定されているのですが、日本の局員の何割かは中国人や韓国人であり、然も、特にNHK朝日新聞系は共産主義の巣窟ですからね。

そして、24日、日本の株式市場が開き、前日より高値で推移したんですが、間もなく連中に一気に売り浴びさせられ、リーマンショック以上の下落となったんですね。

以後、一旦は買い戻しが入るかもしれませんが、それでは儲けが少ないから、いずれ更に売り浴びせられるでしょう。連中らにとって笑いが止まりませんね。

日本の株で連中の得る利益額の何割かは、日本の年金基金の損失額とほぼイコールでしょう。

尚、連中が売り浴びせている株は、恐らく、日本の年金基金が所有している株を連中に貸したもの(貸株)のはず。つまり、日本は自ら墓穴を掘って、連中の利益のために犠牲になっているということ。つまり、年金受給者の日本国民が犠牲になっているということですね。


24日の株式

イメージ 1

前日終値
16,238.35(06/23)
16,333.87
高値
16,389.17
安値
14,864.01
14,952.02 -1,286.33

年初来高値
18,951.12(16/01/04)
年初来安値 更新
14,864.01(16/06/24)



以下は、23日前後の各メディアの報道抜粋

ロイターでは、22日の世論調査では、EU離脱支持が上回っていると報じる

EU離脱支持、1ポイントリード=世論調査
ロイター 6月23日(木)1時48分配信

[ロンドン 22日 ロイター] - 調査会社オピニウムが公表した英世論調査によると、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を翌日に控え、離脱を支持するとの回答が残留を1ポイント上回った。離脱派が45%に対し、残留派は44%だった。

前回調査(14━17日実施、18日公表)では、離脱派、残留派が44%で並んでいた。発表を受けて、ポンド<GBP=D4>は売られ、対ドルで一時1.4665ドルまで値を下げた。


反して、産経は、同じく22日の世論調査で、いかにも残留派が優勢の如く報じる

英国の選択 23日国民投票 勢いづく残留派 世論調査4件中3件でリード 産経新聞 6月22日(水)7時55分配信

イメージ 2

【ロンドン=岡部伸】欧州連合(EU)からの離脱の是非を問う国民投票があす23日、英国で行われる。最終盤の世論調査結果4件のうち、3件で残留派がリードしており、女性議員殺害事件後、残留派が勢いづいている。ただ、残留派と離脱派の差はわずかでなお拮抗(きっこう)している。(以下省略)


国際金融資本傘下のJPモルガンは、同じく22日の世論調査で、残留派がリードと伝える

国民投票、残留派が僅差でリード=JPモルガン
ロイター 6月23日(木)7時12分配信
[ロンドン 22日 ロイター] - 米投資銀行JPモルガンは22日、英国で23日行われる欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票をめぐる最近の各種世論調査を受け、残留支持が離脱支持を僅差で上回っているとの分析結果を明らかにした。

JPモルガンのエコノミスト、マルコム・バー氏は電子メールで「手元のデータに基づく当社の分析によると、今週発表された各種世論調査では残留派が離脱派を平均2%ポイントリード、未決定の票が約9%となっており、週間統計による当社のトレンド分析では残留派が0.6%ポイントリードしている」と指摘した。

また、主観的にみて、英国がEUを離脱する確率は約45%との見解を示した。


24日午前6時半の読売テレビのニュースでは、精度は低いが出口調査で残留派が4ポイントリードと伝える。

国民投票 参考調査結果は残留4Pリード
読売テレビ 06/24 06:34
 日本時間24日午前6時に投票が締め切られたイギリスの国民投票について最新情報を伝えてもらう。ロンドンから中継。

 イギリスのSKYニュースはつい先ほど、独自の調査結果を発表した。有権者が残留と離脱のどちらに投票したかを調べたものだが、その結果は残留が52%、離脱が48%で、残留が4ポイントリードしているという。

非常に精度の高い出口調査とは違い、これはあくまでも参考としての調査結果で、実際の開票はこれからとなる。投票開始後に発表された最新の世論調査でも残留支持が離脱支持を4ポイントリードしていた。(以下省略)


24日午前7時のNHKニュースでは、世論調査で残留派がリードと伝える。

国民投票 開票始まる
NHK 6月24日 6時56分
イメージ 3

EU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問うイギリスの国民投票は、日本時間の24日午前6時に投票が終わり、開票作業が始まりました。イギリスがEUから離脱する事態になれば金融市場が混乱することが懸念されるほか、EUの将来も左右しかねないだけに、結果が注目されます。(中略)

イメージ 4

大手調査会社の「YouGov」が4700人余りを対象に、投票日当日の23日に行った調査結果によりますと、「離脱」が48%、「残留」が52%と残留が4ポイント上回っています。年齢別では、18歳から24歳の有権者は75%が残留を支持すると答えた一方で、65歳以上では61%が離脱を支持すると答え、世代間で対照的な結果となっています。(以後省略)


NHkと同じく、日経も出口調査で残留派優勢と報じる。

速報、英国民投票は「残留」が優勢
締め切り直後の世論調査で52%
日経ビジネス 2016年6月24日(金)

6月23日午後10時(日本時間24日午前6時)、英国の将来を左右する英国民投票が締め切られた。同日同時刻に調査会社YouGovが、有権者による投票を踏まえた結果予測を発表した。それによると、「残留」支持は52%、「離脱」支持は48%で、残留が優勢となっている。(以下省略)

(注)このYouGovの出口調査結果は、前回スコットランドの独立に関する住民投票に関する国民投票が行われた際に、最終結果に近い結果速報を出しているから信頼性があるとコメンテーターが公言したテレビ局もあった。


安倍首相は、小泉純一郎首相と同類で、日本の富を国際金融資本に献上した

英EU離脱
岡田代表アベノミクスのうたげは終わった」
毎日新聞2016年6月24日 20時29分
(一部抜粋)
岡田氏は、安倍政権が公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)の株式投資比率を50%に引き上げたことに触れ、「すでに5兆円程度の損失が出ていると言われている。(損失の拡大で)場合によっては年金の引き下げにもつながりかねない」と指摘。「株式の運用割合を元に戻す決断が必要だ」と政府に対応を求めた。(抜粋終り)