CIA役者としては力不足の安倍首相


昨日の私のブログ記事『日本政府とマスメディアに騙される日本人』に書いたことを改めて述べますね。

『ある国を破壊するためには、その国が欧米人にとって脅威で有り続けなければならない。』
『その為には米国人が殺されるとか、大使館が爆破されなければならない。』

この米国を日本に置き換えると次の通りとなる。

                        ★

『日本政府が米国の要請で自衛隊を海外派遣し参戦出来るようにするためには、イスラム国(ISIS)が日本人にとって脅威で有り続けなければならない』
『その為には日本人が殺されるとか、日本大使館が爆破されなければならない』

米国CIAとイスラエルMossad(モサド)が作成したシナリオに従い、日本政府がNHKに要請し(未確認)、後藤健二氏をイスラム国に入らせたのは、上記の理由からであろう。

それを踏まえて、何故に11月には後藤氏がイスラム国に人質にされていることを知りながら中東の各國を訪問。然も、ISIS(ISIL)に対して「罪を償わせる」と挑発した発言をし、更にトルコではなく敵対関係にあるヨルダンに人質解放の交渉を依頼したかが自明となる。

(注)今回の安倍首相の中東各国訪問の目的は他にもあるが、その件に関しては後日記事にします。それまで書いたらこのページが終わらない故。

イメージ 1

1月18日イスラエルベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相との会談は、米国CIAとイスラエルのMossad(モサド)が描いたシナリオ通りに事を運ぶことの確認でもあったろう。

尚、改めて言うと、日本政府は『人質解放に直ぐに動かなかった』とか、『ヨルダンに人質解放交渉を依頼した』との批判があるが、それは適切ではない。

日本政府は、人質が解放されては、せっかくのシナリオがおじゃんになるから、意識的に人質が殺されるのが当然の対応をした。但し、シナリオ通り、演技者の近藤氏はイスラム国(ISIS)に首を切られて死んだと世界を騙したが生きている。

それを踏まえて下記の海外報道を読んだら面白い。



Weekly Briefing(ワールド編)
後藤氏殺害は安倍総理のミスか。白熱する欧米の報道
2015/2/6

ジャーナリスト後藤健二氏がイラク・レバントのイスラム国(ISIL)の手により斬首されたショックを受け、多くの世界のメディアは安倍総理の外交手腕、交渉力を疑問視し始めている。

たとえば、イタリアのメディアは、「後藤さん殺害、すべてのエラーは安倍総理のせい」と報道。そのエラーを7つに分けて解説した。

一方、ドイツのメディアは安倍外交に無関心。その対比も面白いが、海外メディアのストレートな物言いは日本のメディアではお目にかかれそうもない

英国は「日本は自立しろ」と批判

英国は、「ジハーディ(聖戦士)・ジョン(ISILの処刑人)」の出身地だ。英国の大手メディア、BBCやPearsonなどは、ISILとの人質解放交渉において実績のあるトルコではなく実績のないヨルダンに交渉を頼ったのはなぜかと酷評した

また、日本国内で、安倍外交の評価について議論がされている点を指摘するとともに、安倍政権は他国に頼らず、外交において自立すべきと示唆した。

また、Financial TimesのDavid Pilling記者は今までの日本外交政策についてこう解釈した。

「大ざっぱに言うと、日本は、自国の経済的利益を追求するとともにすべての国の友達を演じているその一方、国防という厄介な仕事についてはアメリカにアウトソースしている

アメリカは、人質情報を知りながら中東訪問したことを疑問視

アメリカは、テロリストと交渉しない姿勢を明確にしている。WSJ、NYT、Quartzなどアメリカのメディアは、日本国民の間で、安倍政権に欧米のようなアクティブな外交を期待する機運が高まっていると報じた。

その他、英国のメディアと同様なぜISILとの交渉に長けたトルコに人質解放の仲介を願い出なかったのかと報じた

大手メディアのIACが運営しているThe Daily Beastは、日本人の拘束情報をいち早くキャッチした日本の週刊誌「週刊ポスト」に対して、外務省が「先んじて報道することは人質2人の命に関わる」としてストップの指示を出したことを報じた。

そして、「週刊ポスト」がその指示に従ったにもかかわらず、安倍総理は中東を訪問するなど、人質の保護に気を配らなかったと、糾弾した。

また、ISILが後藤さんら2人の日本人人質を拘束していることを知りつつ当初の予定通り訪問を断行したことにより日本政府はISILのブラックリスト入りし人質2人が開放されるチャンスは実質ゼロとなったと報じた

フランスは、日本人は世界における立ち位置を模索していると報道

フランスは、英米との協調を乱している。同国のLe Monde、Le Pointなど大手メディアは、日本の各国に対する中立的な政策は実に“日本らしい”と主張した。

また、Le Monde、Le Pointなどを深く読むと、今後安倍政権は中立路線から離れよりアクティブな外交をしたいと意気込んでいると述べた

ちなみに、代表的な経済メディアLes Echosが安倍総理憲法9条改正案について、改正ではなく” 再解釈する“と述べたことにも注目だ

イタリアは、後藤さん殺害は安倍総理のエラーとリポート

イタリアは、シリア難民問題に悩んでいる。イタリアの「Il Sore 24 Ore」は、後藤さんが殺害されてしまったのは、安倍総理が7つの間違いを犯したからだと報じた

1つ目は、秘密裏に行われた11月以前の交渉が失敗に終わったこと

2つ目は、その交渉の情報を得た「週刊ポスト」など日本のメディアに対し外務省が報じないように圧力をかけ、そして安倍総理はそれを看過したこと。

3つ目は、カイロでの演説において中東地域に対し2億ドル支援すると表明したが、その目的を明確にしなかったためISILが同じ金額を身代金として要求する結果となったことなどだ

残りは、ISILとの有効なコミュニケーション・チャネルを見いだせなかったこと、また、安倍総理がISILに対して「罪を償わせる」と欧米の政治家なような厳しい発言をしたことが集団的自衛権など安倍総理のポリシーとあまりに重なったことなどだ

ドイツは、安倍外交について報道なし

ドイツは、ISILに参加する自国民が欧州一多い国だ。『Charlie Hebdo』銃撃に対するデモがドイツでも行われ、なおかつ、ISILに参加する自国民が多いドイツの大手メディアは、後藤健二氏がISILの手により殺害されたことについてのみ報道。安倍総理の対応については、特にカバーしなかった。



(参照)
以下の記事の一部抜粋を掲載しておきます。

Japan's new military aims after hostage crisis
日本の新しい軍隊は、人質事件の後、狙いをつけます

 So far, the constitution in Japan only allows for the country to defend itself from attacks domestically. Despite this constitutional hurdle, Abe is advocating a "proactive pacifism" and using the right of collective self-defense as the basis for his foreign policy argument.

これまで、日本の憲法は、国が国内で攻撃を受けたことに対して自衛するのを許すだけです。この憲法のハードルにもかかわらず、安倍は「率先的な平和主義」を主唱していて、彼の外交政策議論の根拠として、集団的自衛権を使っています。

With this latest foreign policy measure, Abe wants to strengthen the role of Japan on the world stage and thereby counterbalance neighboring China's ever-growing influence. Critics accuse Abe of giving up too quickly on Japan's traditional "undirected" foreign policy measures in the Middle East.

この最新の外交政策方法で、安倍は、世界の舞台の日本の役割を強化して、それによって近隣の中国の絶えず成長する影響とバランスをとりたいのです。批評家は、安倍を中東であまりに速く日本の従来の「方向のない」外交政策方法をあきらめたとして訴えます。

But many believe Prime Minister Shinzo Abe used the hostage crisis to achieve his own goals. He called for a new legal framework for the Japanese military in parliament so that it could carry out rescue operations abroad. Rather than airstrikes, Abe seems to have a rapid response team in mind for the future.

しかし、多くの人々は、安倍晋三首相が彼自身のゴールを達成するために人質事件を使ったと思っています。それが救援活動を海外で行うことができるように、彼は議会で日本の軍隊のために新しい法的枠組みを要求しました。空襲よりはむしろ、安倍は将来のために急速反応チームをイメージしているようです。