独断と偏見の前立腺がん説の適否は?


いつものことだが我らの年代や50歳代の知人の男同士が会合や偶に出会うと何の話かと言えばガンのこと。それも最近は特に前立腺のことである。

(お願い)ご主人や息子さんをお持ちの女性の方にも是非読んで欲しいものです。

先日も40歳代の現役と居酒屋で一杯やったが、真っ先に口に出した言葉は「水無瀬さんは前立腺肥大症や前立腺がんにかからないのですか?」 

私はいつも「ガンの原因は食生活。日本海産の魚貝類、西日本産の野菜と米、自家製漬物、はと麦茶などのお茶類、ウコンとゴーヤの粉末。それに、米研ぎ汁やヨモギから増殖した乳酸菌。」と答えている。

どういう訳か彼らの何人かは最近前立腺がんで手術をしている。
共通しているのは食べ物に無頓着。

朝一番、牛乳を1Lも飲むことを自慢にする者もいれば、毎日、酒は飲まずに洋菓子ケーキを食べる者もいる。とんでもない話である。

その彼らに言っても無駄だろうけど敢えてこう言う。
「牛乳やチーズなどの乳製品、牛肉、それに洋菓子などの砂糖類、人工甘味料の飴・ガムなどは最悪だから摂取を控えることだね。」

実は、以前にもそう言っていたのだが、それで牛肉や乳製品の摂取を控えた者は一人もいない。案の定、前立腺肥大症や前立腺がんになっている。

この連中、大きな声では言えないけど、困っている時だけ相談してくる。

その彼らの次の言葉も決まっている。
「水無瀬さんはタバコはプカプカ、酒は毎日結構飲んでいるでしょう? それでどうして病気にならないの?」

私の回答も決まっている。
昔は「身体が悪くなったらタバコか酒のどちらかを止めたらいい。」
今は「酒を止める」である。

酒は酔う。
つまり神経や免疫力の元のナチュラルキラー細胞も酔う。

ということは、正常に作動していた神経や免疫機能が作動しないことを意味す。
酔っている時間が長いほど、免疫が機能しない時間が長いから、がん細胞や色々な病原菌などがこの時増殖し易い。然も、アルコールで酩酊している肝臓や腎臓機能も弱まっている。

私はもう一つ付け加えて下記のように言う。
医学的に合っているかはさておいて私の理屈。

             ☆       ☆       ☆

「大腸がんなどは便秘の人が罹りやすいでしょう。特に便秘の多い女性に。
何故かって言わなくても分かるでしょう。
同じところにウンチが停滞すると腐敗が起きるからでしょう。

乳製品には女性発情ホルモンが入っているから、男が乳製品を摂取するということはオカマになるということで、奥方との夜の営みが難しくなる。

イコール、前立腺液が体内に長期間蓄積するということ。この状態は便秘の大腸にウンコが数日間も留まるのと同じこと。

年齢に拘わらず定期的に前立腺液を排出せずに放置しておくと、貯まった前立腺液で前立腺が膨張する。そこで腐敗が起き腐敗ガスを発生させる。

ガスで前立腺が膨らむと膀胱を圧迫する。
これが前立腺肥大かな。そうすると圧迫する場所の違いで頻尿やおしっこが出難い現象となる。

他方、ガスが側壁を絶えず圧迫攻撃するから側壁は異常発達する。この現象は、合わない靴を履いた時に出来る足のタコと同じ原理。

そこで細胞が急激に分裂増殖した場合、がん細胞が偶々出来る確率が高い。そのがん細胞が増殖していったら一般的に言う腫瘍や癌となる。何しろ、人は一日に5000個のがん細胞が出来るというからね。」

             ☆       ☆       ☆

こう話したら、大半の連中、シラケ顔になる。 ヽ(´▽`)/



今回、偶々他のことを調べていたら、目からウロコ。世界42ヶ国のデータに基づく前立腺がんと牛乳との関係の記事に遭遇しましたので、それを転記します。

どうして前立腺がんが出来るかのメカニズムは未だ解明されていないようですので、ひょっとして私の独断と偏見が正しいかも。

           ◆       ◆       ◆

下のグラフは、各ガンの過去と将来予測。
前立腺がんの急増発生が予測されている。
イメージ 1


前立腺がんの増加に比例し、これが元で死亡者も増える。
イメージ 2

           ◆       ◆       ◆

さて本題。

以下は、世界42ヶ国のデータを分析した結果です。

(前文)
世界42ヶ国において前立腺がんおよび精巣悪性腫瘍(以下、精巣がん)の発生率と食品摂取量の関係を調べた研究(1)を紹介する。

まず、その方法を説明しておく。国際がん研究機関(IARC)は各国のがん登録を精選して、5年毎にその結果を公表している。最新版は1997(平成9)年に出版されている。この刊行物には50の国から182の地域がん登録の結果が収録されている。

(要点1)
① 前立腺がんの発生率と最も関係の深い食品はミルクであった。前立腺がん発生率との相関係数(r)はミルクが0.711で、次いで肉の0.642が大きい。

② 前立腺がん死亡率との相関係数はミルクの0.766が最も大きかった。逆に、前立腺がんと負の相関関係(摂取量が多くなるほど前立腺がんが少なくなる)を示す食品は穀物であった(発生率に対して-0.648、死亡率に対して-0.661)。

イメージ 3


③ 他の原因で死亡した高齢者の前立腺をくまなく調べると50%以上の高頻度でがん組織が発見される。がんを抱えながら、がんで死ななかった人たちである。

前立腺がくるみ程度の小さな器官なのでこのようなことが判る。同じようなことが甲状腺という小さなもう一つの器官でも認められている。大腸のような大きな器官でも、時間をかけてくまなく調べれば同じような結果が得られるであろう。

④ そこで「動物性油脂+バター」「ミルク+チーズ」「卵」「肉」「穀物」「豆類」「果物」「野菜」「植物油」「コーヒー」「アルコール」の11品目を用いて重相関分析を行った。

これらの食品の中で、独立して前立腺がん発生率の増加に寄与しているのは「ミルク+チーズ」で、逆にこのがんを減らす方向に寄与している食品は「穀物」であった。

日本で過去48年間に前立腺がんが25倍も増えた原因の一つはミルクと乳製品の消費量(同一期間に20倍増えた)であるといっても間違いはないだろう。

④ 精巣がん発生率と最も相関関係の最も高い食品はチーズ(r = 0.804)であった。前立腺がんと同様、発生率が高いのは北ヨーロッパと北アメリカであり、アジア諸国における精巣がんの発生は極めて低い。

イメージ 4


⑤ 重相関分析の結果をみると、精巣がんの発生に最も大きく寄与している食品は「ミルク+チーズ」で、次いで「アルコール」であった。

⑥ 現在、日本史上はじめて子どものときからミルクを飲み肉を食べるようになった日本人が大挙して40代の後半(いわゆるがん年令)に突入している。

戦後の日本で進行した食生活の変化によって、今後、前立腺がん(男性)、乳がん(女性)、子宮内膜がん(女性)、結腸がん(男女)などのホルモン依存性のがん発生が著増する可能性がある。その兆しはすでに明白である(未発表データ)。

⑦ 著者がいう「西洋がん」はここで述べる前立腺がんや精巣がんをはじめ、結腸がん(大腸がん)、肺がん、乳がん卵巣がん、子宮体部がんなどをさしている。

いずれもホルモン依存性の悪性腫瘍である。

肺がんがホルモン依存性などというとびっくりされる読者もおられるかも知れない。現在、日本で増えている肺がんはホルモン依存性の腺がん(アデノーマ)である。

世界中の疫学者はよってたかってタバコという一つの嗜好品に全責任をなすりつけてしまった。


⑧ わたくし達の未発表データによると、上に述べて世界42ヵ国における結腸がんとミルクの間の相関係数は0.709、子宮体部がんとミルクでは0.789、卵巣がんとミルクでは0.746、乳がんとミルクでは0.785と極めて関連が密接である。

ホルモン依存性のがんの発生はミルクとの関係が濃厚である。

⑨ 酪農の盛んな北欧でもそんなに大昔からミルクや乳製品の消費量が多かったわけではない。大量のミルク・乳製品が出回るようになったのは第二次世界大戦後のことである。

このことはフィンランドの酪農を例にして先に述べた。デンマークでは、近年、停留睾丸、尿道下裂、睾丸腫瘍などの男性生殖器の異常が多発している。ミルク・乳製品の消費の増大が最近の男性生殖器の異常の多発の一因になっている可能性がある。

⑩ 過去50年間に精子数が半減し、男性生殖器官の異常が増えたという報告が大きな関心を集めている。

「アルコール」がどのような機序で精巣がんの発生に関係しているのかは不明である。

「アルコール」の寄与度は「ミルク+チーズ」に比べて小さい。たまたま「アルコール」が寄与因子として拾われた可能性が大きい。

しかし、世間の関心はいわゆる環境ホルモン(外因性内分泌撹乱物質)に集中しており、食品由来のエストロゲンの生体影響はほとんど注目されていない。

このエストロゲン(Estradiol-17b) はいわゆる環境ホルモンに比べて10,000倍のホルモン作用を発揮する。

(注)夫婦に子供が出来ない原因の一つには、夫が幼少時代から牛乳を飲み続けている場合、精子が少な過ぎることにもある。


全文をお読みくださる方は下記のURです。

(記事抜粋先)
牛乳と男性生殖器のがん 前立腺がんと精巣がん~

食品摂取量は国連の食糧-農業機関(FAO)がネットワークで提供しているデータベース(FAOSTAT Database Collections. http://apps.fao.org/cgi-bin/nph-db. pl?subset=nutrition/)を用いた。FAOはこのデータベースで189ヵ国の食品摂取量を提供している。IARCのがん発生率のデータとFAOの食品に関するデータの両方が得られた国を研究の対象国とした(42ヵ国)。


(最初のガン罹患推移表二つのグラフの借用先)



(参考)私の以前の記事

「牛乳は飲むな 飲ますな その①」  2012/3/8(木) 
牛乳には女性ホルモンが入っている

「牛乳は飲むな 飲ますな その②」  2012/3/22(木)
 
「牛乳は飲むな 飲ますな  その③」   2012/4/26(木)
乳がん自閉症の原因とは!