先ずスパイ防止法の制定と警官の増員を急ぐ

 
中国では年間20万件もの反政府デモや暴動が起きているという。
拠って、共産党大会でも警官以外に140万人もの警備要員を北京に張り付けた。
 
為政者にとってバブルがはじけたら大量の失業者に溢れいつ大暴動が起きるかもしれない状況を打開するには、国民の眼を外に向けさせることが必然となる。
 
それは戦争である。
敵は日本。
 
日本との戦争は、中国国内に湧き上がる反政府の眼を日本に向けると同時に、日本の有する海底資源奪取にもつながるから一挙両得。
 
更に、日本を屈服させるには、何も中国からミサイルを日本に打ち込む必要はない。日本国内に忍び込ませている工作員工作員の手先にオームのように数箇所の地下鉄で一斉にサリンを撒かせただけで日本はお手上げ。
 
今の日本といえば、宝石店に強盗が入っても検挙も出来ないし、よしんば犯人を特定出来たとしても、その時はもう中国本土で左うちわ。これが現状。
これでは最初から勝負にならない。
 
更に朝日新聞を筆頭として大半のマスメディアは一斉に中国への屈服が最善の道とがなり立てるでしょう。
 
日米安保条約があるから大丈夫???
シナリオは、米国が仲裁に入って、日本の資源や富を米国と中国とで折半。
 
今の日本に急務なのはスパイ防止法の制定と警官の増員
 
今や中国のバブルははじけかかっている。
これが完全にはじけたら、中国に内戦が起きる。
 
これが起きたら日本に戦争を仕掛ける。
その前に、防げるものは防いでおくことが必然。
 
                    ◆
 
中国、強気姿勢から一転、対日制裁の撤回求める声「こちらの打撃の方が大きい」
msn産経 2012.11.14 08:33 (1/2ページ)中国
中国の対日経済制裁でより大きな打撃を被るのは日本なのか、それとも中国なのか。
これまで中国側は「日本の対中依存度の方が高いので、大きな打撃を受けるのは日本だ。中国は大したことはない」と強気一点張りだった。
ところがここにきて、中国側から「中国の受ける打撃の方がむしろ大きい」と対日経済制裁の撤回を求める声が出始めてきた。(フジサンケイビジネスアイ
 中国側が日本の打撃の方が大きいと主張してきた根拠は、日本の輸出の対中依存度が20%前後まで高まっているのに対し、中国の輸入の対日依存度はせいぜい10%強にしか過ぎないことだった。
日本から輸入しなくても、その分は他国からの輸入で十分に補える、と一貫して強気の姿勢を見せていた。
 ところが日本からの輸入は、この数字以上に中国にとって欠かせないものであることが次第に分かってきた。
なぜならば、日本からの輸入は主に中核となる部品・原材料とか中間製品が多いからである。日本からの輸入が途絶えたり、減少したりすれば、困るのは中国の企業というわけである。
 2011年の対中輸出は前年比8.3%増の1614億ドル(約12兆8280億円)余りだった。その上位5品目をみると、一般機械、電気機器、原料別製品、化学製品、輸送用機器となっており、全体の8割強を占めている。
輸送用機器を除けば、ほとんどは部品・原材料とか中間製品である。いずれも生産工程にしっかりと組み込まれているので、そう簡単には輸入先を変えられない。(以下は下記URLをクリック)
 
                    ◆
 
中国、対日制裁が招くバブル崩壊 欧米からの資金流出も
msn産経 2012.10.3 08:06 (1/2ページ)中国
 尖閣諸島の国有化に反発する中国は、対日経済制裁の動きに出ているが、そうなれば日中間の貿易、投資など経済交流は大きく落ち込んでしまう。
それでなくとも中国経済は、欧州経済危機の直撃を受けて貿易・投資が減少し、成長率が鈍化しているときだけに、対日経済制裁は最悪のタイミングである。
最も恐れるのは、日本だけでなく欧米など海外から中国に流入していた巨額の投機資金が一気に流出し、バブル崩壊を引き起こすことではなかろうか。
 このほど発表された今年8月の経済指標をみると、10%を超える高度成長を誇っていた国かと見間違えるほどに悪い。
前年同月比で、工業生産者出荷価格は3.5%減、輸入は2.6%減、外資利用実行額は1.43%減とマイナスの数字が並んでいる。
社会電気使用量はわずかに3.6%の伸びだし、輸出も2.7%とかろうじてプラスである。
 こうした中で、日本関連の数字はそれほど悪くはなかった。1~8月の外資利用実行額は全体ではマイナスでも、日本からは16.2%も増えていた。観光に至っては日本への中国旅行客が7月には20万人を突破、韓国を抜いてトップに躍り出ていた。(以下は下記URLをクリック)
                    ◆
 
試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線
msn産経 2012.11.11 18:10
 
                    ◆
 
中国の恫喝に屈するな 「反三戦」をただちに撃て!
2012.11.14 03:00 (1/4ページ)月刊正論
 尖閣をめぐり、中国が繰り広げている「三戦」-弾丸なき戦いへの反撃妙手(産経新聞特別記者・湯浅 博 月刊正論12月号
 
 
 
注)
中国の対日基本戦略ー1
中国の対日基本戦略ー2
中国の対日基本戦略ー3
中国の対日基本戦略ー4
中国の対日基本戦略ー