大阪府下の我が町で拝めた初日の出

 
元日の天気予報は曇りで、初日の出を見られるのは東日本の太平洋側だけとか。
晦日のテレビ番組は何処もつまらないので、午後8時に就寝。
 
目覚めたのが午後11時15分頃。
つまり、紅白は最初と最後の夫々30分しか観ていないの。
 
午前零時、新年になったところでブログ更新。
暫らくすると、窓辺からお寺の鐘が響きます。
午前1時頃まで続きましたね。
 
除夜の鐘って大晦日に107個撞いて新年1日は1回だけなのに、不思議でした。
初夜(そや)の鐘(午前8時~に撞く)にしては、時間が違う。
 
参考)「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」(子規 )の鐘は初夜(そや)の鐘
 
成る程、私の煩悩は108個どころじゃなく200個以上もあったから他人には聴こえるはずのない鐘の音が聞こえたのでしょうね。
 
聞こえてきた方角は南ですから、三好達治の墓のある『本澄寺』でしょうか。
私の部屋からこのお寺の瓦の一部が微かに見えますから。
 
 
参考)北の方角では天王山中腹の『宝積寺』
 
何かにとしていたら午前3時。
こうなったら、拝むことが出来なくても、初日の出の時まで起きていよう!
調べたら大阪は午前7時5分。四時間もある! 眠たい!
 
この四時間は長かった!
 
イメージ 1
6時48分
 
「枕の草子」より
 
『春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山
際 少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる』
 
この情景に趣があると言っていますね。
,
.
イメージ 2
 
 
7時10分
 
大阪の日の出は7時5分ですが、私の所からでは東に京都府下の山がありますから遅れます。
 
 
果たして、ちゃんとお日様を拝めるか?
 
,
,
 
イメージ 3
 
 
7時12分
 
遂に、京都府山城町の三上山(さんじょうさん473.3m)から初日の出。
 
先ずは拝んで、今年のパカパカをお願いしました。
.
 
,
,
イメージ 4
 
 
 
7時14分
 
コンデジなら光をもっときれいに撮れたのに、デジイチでしたからね。
 
ナニナニ?
腕が悪いって? 
YES,! YES !
.
.
,
イメージ 5
 
7時15分
 
シャッター速度を何度か変えて、ようやく4000分の1でお日様そのものの輪郭をパチリできました。
 
お月様ではないですよ。
 
目出度し!目出度し!
.
.
.
イメージ 7
 
さて朝はおとそとお雑煮をいただいて、午後は水無瀬神宮に初詣。
 
昨年より参拝者が多い。
一昨年がガラガラだった。
 
列の真後ろでは、お賽銭を一円にするか五円にするかで争っていた40歳代夫婦がいた!
.
.
イメージ 8
 
元日、参拝を済ませてから、例年通りのパチリ。
毎年、同じスタイルです。
.
.
.
.
イメージ 6
 
 
 
どんどん増えて来ましたね。
 
昨年まで、京都や大阪で初詣した人達が、今年は電車賃の経費削減で地元で済ました人が多かったからでしょうかね。
.
.
.
 
イメージ 9
 
帰宅してから、金粉(きんぷん)入りおとその飲みなおし。
 
しかし、金(Au)が体内に留まっているのは一晩だけ。
今朝の快適なるトイレで、金粉と言うよりも金糞を出し尽くす!
.
.               あァ~、もったいない!!
 
 
 
                で、正月早々のくだらんお話はおしまい!