「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」の袈裟の私

イメージ 1.
.
さてさて
.
1974年東京支店転勤当時私が青葉支店長にやられたのは、山村部長の部下だったからです。
.
つまり、山村部長と青葉支店長は犬猿の仲。
.
坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い。
.
私にとってはエライ迷惑なことでしたが、逃れる術は無かったですね。



私の履歴書・152

1962年(S37)食品機器を日本で始めて作ったのがH製作所(東証一部)。
その二年後(S39)にA社(東証一部)とG社(当時未上場 現東証一部)が食品機器業界に参入。

処が、S43年頃、食品機器の夜間メンテナンス対応での時間外労働問題で労働組合と争議していたA社(東証一部)は、JC社(現 東証一部)に相談。JC社は、A社に太秦電機㈱を紹介。
太秦電機㈱は、A社製食品機器の総発売元となり、販売とメンテナンスを一手に引き受ける。


と言っても、当時の太秦電機㈱は、静岡以北に拠点が無かった時代、
山村課長(当時)がリュックを担いで単独で東京着任。
広尾のA社本社の事務所の片隅に机一つに電話一本引き、間借りから始めた東京市場攻略。


彼は先行しているH製作所の唯一の販売チャネルである東京販社の安本社長を懐柔。

昼は、安本社長と帝国ホテルや東京プリンスホテルのレストランでサーロインステーキ。
新宿副都心で一番早く出来た超高層ビルの京王プラザホテルが竣工したS46年以降はこの京王プラザへ。
夜は、歌舞伎町で接待。

山村課長は、京都室町で鍛えられた謀略家。それにオーラが漂う。
安本社長は、山村課長のある提案にコロリと参り、H製作所から離脱し太秦電機㈱の販社となる。


他方、当時一番の顧客になってくれたのが澁谷商業組合。
二番目が杉並中野商業組合。


それから二年後

東京市場で確かな地盤を築いた山村課長は、当時、静岡営業所の青葉所長を自分の上司の支店長に指名。
都内に六階建てのビルを購入後、青葉支店長着任。

山村課長は安本社長を接待していない時でも、昼はホテルレストラン、夜は歌舞伎町。
お気に入りの部下を連れて連日。

何しろ大義名分がある。
H製作所販売ルート壊滅の為。


だが、青葉支店長をば、決して誘わない。
小ばかにしていたのですね。支店長は企業間同士の交渉が全く出来ない人でしたから。


他方、青葉支店長は、毎月の本社会議でしっかりと叱られます。
何しろ、山村課長の使う接待交際費は半端じゃないですからね。

青葉支店長は、山村課長に注意するのですが課長は完全に無視。
東京支店の月次決算は接待交際費で赤字。支店長のボーナスはカットの連続。

青葉支店長の立場からいいますと、本社会議では毎月叱られるし、課長は言う事をきかないし、小ばかにはするし、挙句の果てにボーナスはカット。頭がチャビンと言えども毎日が怒髪衝天。


1974年(昭和48)春、東京支店山村課長は本社に新しい我等の部を創設してその部長として転勤。
ようやく東京支店は青葉支店長の天下となったのです。

私が、東京支店に着任したのが、山村部長が東京支店を去ってから一年後。
そんな状況とはつゆ知らず。


支店長にしてみたら、

「水無瀬(私)は憎っくき山村の部下!」
「飛んで火にいる夏の虫!」
「恨みはらさでおくべきか!」

とんだところに転勤してきたものですね。



余談)

青葉支店長は元来軽薄短小
澁谷商業組合の会長とは知的レベルが合わないから組合からはじかれます。

但し、杉並中野組合とは馬が合いましたね。
この組合幹部連中とは、事ある度に組合幹部会合と称して飯坂温泉一泊。
大半の経費は東京支店持ち。尚、この行事は、山村課長が始めたもの。

青葉支店長が飯坂温泉福島県)に行ってきた時は一目で分かりました。
その都度、口の周りはブツブツと赤い小粒の出来物ですから。
金魚の糞の平間君は二度に一度はその一泊に随行


夕方、金魚の糞の平間君と歩いていると、偶然、支店長の奥方と出会いました。
奥方は、いつも薄化粧で知性と教養に溢れた姿。細身で瞳がぱっちし。当時30代半。

平間 「先日の飯坂温泉では、支店長にお世話になりました」
奥方 「また悪いこと、したでしょう」

平間 「いやいや、そんなこと、するはずがないでしょう」 注)手を横に振りながら。顔に赤み。
奥方 「平間さん、ちゃんと分かっているのですよ」

平間 「はい、支店長はいつもの早撃ちマックでした」 注)顔はゆでだこの如く真っ赤になって。
奥方 「あはは、カラスの行水のパタパタだからね」


                    いらんことを書きました


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私の履歴書 30歳代編 目次(1)~(3)
http://blogs.yahoo.co.jp/minaseyori/folder/1495255.html
.
.