私の運命を変えた「ランチェスター戦略」との出会い

人と人との出会いも運命的なものを感じますが、1974年の「ランチェスター戦略」との出会いも運命的なものを感じますね。この出会いにより、仕事がゲームになっていったのですから。


春になり、佐山取締役本部長は当時アメリカから帰国した田岡信夫氏(今は故人)を講師として招きました。

田岡信夫氏が米国から持ち込んだ「ランチェスター戦略」の講演です。

当時の本部幹部や全国支所長達は口を揃えて「自分達の仕事には応用が出来ない」との意見でしたね。
私にとっては、目から鱗(うろこ)のことでした。「孫子の兵法」の現代版でしたからね。

孫子の兵法」は、二十歳代に50回以上は読み返していました。
早速、田岡信夫の著書を購入。その後も発刊される書を購入。七巻程を暇さえあれば何度も読み直しました。

多くの大企業がこの「ランチェスター戦略」に注目し、管理職に受講させたのはそれから5年後以降。
公社が管理職に受講させたのが13年後ですからね。

ランチェスター戦略」がどういうものなのか、分かりやすい事例があります。

       ★       ★       ★

この講習から8年後の昭和57年(1982)晩秋、私は広島営業所から転勤で本社へ。
本社に勤務してから間も無く、元いた広島に出張しました。

広島営業所のかっての同僚三人の顔が赤く腫れあがっています。
聞きますと、流川(ながれかわ 広島の飲み屋街)でピンサロの呼び込みボーイ三人にやられたとの事です。
(ピンサロとはピンクサロンの略。店の女性と暗闇に近い準個室で二人きりになる。)

実は、広島に勤務中、我等五人は流川のピンサロあらしをしていたのです。
平日の人の出が少ない夜、居酒屋でわいわい飲んでから流川をぶらりぶらり。

いつものピンサロの呼び込み。40分一人1500円くらいでした。
でも我等は呼び込みボーイと価格交渉。値切り倒します。一人400円とか500円ですね。時には300円。

入店してから40分の時間が来ましたら、予め決めておいた時間報告者が「帰るぞ!」と皆に声をかけます。そこで我等は延長無しに店を出るのです。

さて次は別の通りの呼び込みボーイと交渉。こんな形でピンサロの梯子(はしご)をしていたのです。


私が転勤で広島を去った後も、彼等四人(A~D)は時々流川でピンサロあらし。
或る日、呼び込みボーイと口論になったそうです。

お互い、漁師言葉の広島弁での口論ですから、頭に血が昇るのも早い!
危険を感じてD君は直ぐに逃げて遠くの電柱の陰に隠れました。

と、他の店の呼び込みボーイ二人が駆けつけ三人(イ・ロ・ハ)になった瞬間、一斉にA君に三人がかりで殴りかかりました。

ものの数秒でA君は倒れたと思ったら、次は同様に三人がかりでB君へ。
B君が倒れたらC君へ。ABCの三人が倒れるのに僅か十数秒だったそうです。


       ★       ★       ★

イメージ 2私は、その話を聞いて、腹を抱えました。
.
「アッハッハ! ランチェスター戦略第二法則(二乗法則)にやられたな!」
.
三人の呼び込みボーイは三人対三人の戦いを意識的に避けて、三人対一人の戦いを三回したのです。
.
二乗法則では、全員が同じ力量なら、攻撃量の差は、兵力数の二乗に比例。
.
つまり、三人対一人の喧嘩の場合は、攻撃量は9対1となるのです。
(例えば、七人対五人の場合、各数字を二乗して49対25となる)
.
9対1ですから、呼び込みボーイ三人は全くの無傷。
反して、かっての同僚ABCの三人は、皆、顔が腫れ上がる結果。当然ですね。


9対1と言ってもピンと来ないでしょうし、もっと分かり易く説明しますね。

A君が一人のボーイを一秒で一発殴ると、その一秒の間に三人のボーイから一発ずつ殴られている。
つまり、A君は、一秒で一発殴ったら、その一秒の間に三発殴られているのです。

A君が、三人のボーイを一発ずつ殴った場合、三秒かかりましたからA君は九発も殴られているのです。
換言すれば三秒でA君は九発も殴られましたが、各ボーイは三秒で各々一発だけしか殴られていません。


戦略とは、喧嘩の仕方ですね。
過去の戦争でのデータを集めて研究したのが「孫子の兵法」で、その兵法の実践例が「三国志」。

武田信玄の「風林火山」は、「孫子の兵法」の中の「軍争篇 疾きこと風のごとし」からの抜粋ですね。

第一次世界大戦で、ドイツとの戦闘機同士の空中戦のデータを集め、理論化したのがランチェスターと言うイギリス人で、「ランチェスター戦略」。

これを日本に持ち込み市場戦略としたのが、故 田岡信夫氏。



余談ですが、私がこの「孫子の兵法」と「ランチェスター戦略」を市場で実践したのが十三年後の札幌時代。
昭和62年からの四年間(1987~1990)。

この実践で、全北海道シェア(市場占有率)10%未満を60%台にまでしましたからね。
この話は、後日、40歳代篇で。

       ★       ★       ★


参考(株)ナンバーワン戦略研究所]
[http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/LAN.html