京都・哲学の道の桜並木

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005630.jpg


07年4月8日、京都銀閣寺の『哲学の道』は並木の桜を愛でる観光客で混雑。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005640.jpg

私流に言えば『非哲学的哲学の道』の桜並木の散策である。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005650.jpg

実は、この桜は、日本画家「橋本関雪」氏の寄贈、もしくはその奥さまの植えたものである事を知る人は少ない。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005700.jpg
(写真は、ベニバタミツバナ)

何故に桜を植えたかと言うと、余りにも、この疏水の小道が寂し過ぎる故だそうである。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005710.jpg


橋本関雪氏(1883~1945)は、銀閣寺交差点の近くに1916年『白沙村荘』の邸宅とアトリエを建てる。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005720.jpg


西田幾太郎氏(1870~1945)が、京都大学助教授として京都に来たのが1910年。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005730.jpg

では、一体、西田幾太郎氏が哲学的散策した時とは、この道には、桜の木が植えられ、小さいながらも桜並木で桜の花が咲いていたのであろうか。


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005740.jpg

それとも、桜の木を植える前の、寂しい小道であったのであろうか。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005750.jpg


もしも、西田幾太郎氏が、当時小さいながらも桜の満開を見ていたとするならば、彼の哲学的思惟は、疏水に散ったこの桜の花びらにその根源があるのかもしれない。




https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regretlife/20010101/20010101005800.jpg